ステージ制
ステージ制 ステージが1から4まであり回復の指標に基づいてステージアップに取り組みます。 ステージごとにやるべきことや責任が増え、回復が進むに連れて仲間のサポートを離れサポートをする側になり、経験してきたことを手渡していくことになります。 段階的な回復が再使用を防ぐ重要なポイントであり、私達職員も同じく歩んできた回復の経験を手渡し、日常の生活から始まり、社会的な振る舞いや人間関係での部分でもサポートしていきます。 回復の指標に基づいたステージアップ申請が行われます。

プログラムスケジュール

グループミーティング
依存症による経験、個人の経験の話をテーマに沿い話します。皆が正直な話をすることにより、回復に必要な気付きを得ることが出来ます。

エンカウンターグループ
自分自身の内側にある悩み、自分では答えの出ない問題。参加する仲間の質問に答えていくうちに心底にある感情や本当の問題が明らかになっていきます。自分自身に対して取り組むべき課題を与えるまで行う大きな気づきを得られるプログラムです。

RDセッション
RD(リカバリーダイナミクス)回復の12STEP 自助グループに通い始めてもどう進めていいか分からないと言う方もいます。先行く仲間達が自身の経験や知識を持って理解を深めてくれます。

ピースオブリカバリー
依存症という病とはどんなものか、何が引き金となっていたか、そしてシラフを続けていくために何をすべきなのかその取っ掛かりとなる分かち合いを認知行動療法をもとにしたテキストを使用してい行います。

ハウスミーティング
それぞれ受け持った係の報告、注意事項、直近の予定など全体で周知があります。皆で希望を出し合い施設を良くしていくための話し合いが行われます。ステージアップのための質疑応答やアドバイスも行われます。

運動プログラム
ダルクへつながるまでは依存に振り回され、体を動かすなんてことはする機会がほとんどありません。仲間とスポーツをして楽しむ、エクササイズをしていい汗をかく依存から開放されたからこそできる楽しみです。

レクリエーション
月に一度、仲間達の希望にそったレクリエーションが行われ、普段とは違う楽しみ、仲間との関り息抜きと依存対象なく楽しむと言う事を経験します。

デイケア内清掃・地域清掃
皆で自分たちの居場所を清潔に管理します。 町内会、保護司の方々とも定期的に地域の清掃活動にも参加させて頂いています。私達、依存症者の居場所を与えてくださる地域の方には感謝が尽きません。


悩まずに相談・抱えずに相談
一般社団法人ファミリーライク 静岡ダルク 〒419-0111 静岡県函南町畑毛205-5 TEL055-978-7750 FAX055-957-3515 Email:shizuoka-darc@gamma.ocn.ne.jp
静岡DARC RSB 〒419-0125 静岡県函南町肥田 496 AXIS BLD 6-105 TEL/FAX 055-928-9733 Email:recoverybighub@collabiz.net
共同生活援助ブルートホーム 〒419-2211 静岡県伊豆の国市長岡126-5 TEL/FAX 055-928-9119 Email:brutohome@gmail.com